FSHの数値の見方【卵巣機能】【血液検査】【ホルモン値】

FSHを測る時のポイント 生理3日目に測る

FSHは、卵巣機能を示す大切な数値です。

卵胞(卵子の入った袋)を育てる働きがあります。

FSHは、生理3日目に採血で測ります。

生理1日目、2日目ならば代用ができます。

生理4日目以降に測ったものは、正確ではないです。

また、測定前1ヶ月は薬を何も使っていない状態で測ります。

薬の使用があると(特に不妊治療に使う薬は)、

FSHが上下してしまい、

正確なFSHの数値になりません。

FSHの基準値(1〜8)

FSHの基準値は、1〜8となります。

基準値に入ってない場合には、

卵巣機能の低下や、卵子の質の悪化、

下垂体性の排卵障害などが示唆されます。

1〜8 正常

8を超える 卵巣機能が衰え始めている

15を超える 卵子そのものの質が低下している

20を超える 妊娠の可能性は4%となる

40を超える 閉経の可能性が高い

1以下 下垂体性の排卵障害などが疑われる(別途検査が必要)

※個人差があります。

※あくまで目安です。

FSHが高い時の対策

・メラトニンの服用

メラトニンには、卵子の質を高める働きがあります。

FSHが8以上の方には特におすすめですが、

FSHが8未満でも服用すると、

卵子の質には良い働きとなります。

詳しくはこちらをご覧ください↓

・カウフマン療法

カウフマン療法は、FSHを下げる働きがあります。

1周期かけて薬を飲む治療方法です。

カウフマン療法をした次の周期は、

FSHが下がりますので、

タイミング法・人工授精や採卵などの前の周期に行う事が良いでしょう。

病院によって薬の飲み方、効果が異なりますので注意が必要です。

詳しくは別の記事にお書きします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました