子宮鏡検査

検査・診断

チョコレート嚢胞とは【子宮内膜症】【難治性不妊】

チョコレート嚢胞とはチョコレート嚢胞(チョコレートのうほう)とは、子宮内膜症のひとつです。子宮内膜症とは、子宮の内腔以外に、子宮内膜が出来てしまう事です。チョコレート嚢胞は、子宮内膜が卵巣に出来てしまう状態です。子宮内膜症の方の17〜44%...
ホルモン値

不育症とは【流産、稽留流産】【習慣流産】【反復流産】

不育症とは繰り返される流産のこと。胎嚢確認後の流産を指していて、化学流産は不育症には入らないです。そのため、化学流産の対策や治療と、不育症の対策や治療は分けて考えた方が良いです。習慣流産・反復流産と不育症の違い習慣流産・・・2回繰り返される...
男性不妊

不妊治療を始める前の必須の検査

必須の検査《一覧》不妊治療を受ける前に、なぜ妊娠しないのか調べる必要があります。調べることで、妊娠・出産への近道である手段の選択が可能になります。女性の検査・ホルモン値の検査(血液検査、尿検査)・超音波検査(エコー検査)・子宮鏡検査・子宮卵...
子宮鏡検査

【子宮鏡検査】どんな検査?検査で何がわかる?

子宮鏡検査とは子宮鏡検査とは、子宮内腔(子宮の中)を見る検査です。胃カメラと同じように、細い管状のカメラを子宮の入口からいれて、子宮の中側の様子をカメラで見ます。痛みを伴う場合は、状況やご希望に応じて痛み止めを使います。 (※各クリニックに...