必須の検査《一覧》
不妊治療を受ける前に、なぜ妊娠しないのか調べる必要があります。
調べることで、妊娠・出産への近道である手段の選択が可能になります。
女性の検査
・ホルモン値の検査(血液検査、尿検査)
・超音波検査(エコー検査)
・子宮鏡検査
・子宮卵管造影検査
・子宮頸管粘液検査
男性の検査
・精液検査(精子の数・動き・形、クラミジア・淋菌・一般細菌)
・ホルモン値の検査(精液検査に異常がある場合)
検査を行う時期とタイミング
女性の検査
女性は、生理1回分(1周期分)を丸々使って検査を進めていきます。
*生理1日目〜3日目 ホルモン値の検査、エコー検査
*生理が終わった直後 子宮鏡検査
*排卵直前 ホルモン値の検査、エコー検査、子宮頸管粘液検査、LHサージの検査(尿または血液)
*排卵2、3日前 子宮卵管造影検査
*排卵日 ホルモン値の検査、エコー検査
*排卵から7日目 黄体機能検査(ホルモン値の検査)
ー注意事項ー
生理周期には、個人差がある為これより前後したり、ホルモン値とエコー検査が増える事があります。
基本的にどれも保健適用の検査となります。
AMHはどなたも自費となります。
男性の検査
*いつでも良い 精液検査
ー注意事項ー
禁欲は2、3日とします。
あまり成績の良くない場合は、一定期間をあけて3回検査します。
その3回の検査で最も良い結果を、その方の検査結果とします。
その日の体調やストレス、睡眠状態によってもかなり検査結果が左右される為です。
良い数値が出れば、1回目や2回目で検査が終了となります。
*いつでも良い ホルモン値の検査
精液検査で異常と判断された場合には、血液検査でホルモン値を調べた方が良いです。
すぐに必須ではない検査
・不育症検査
・PGT-A検査(着床前検査)
・慢性子宮内膜炎検査
・子宮内フローラ検査
・着床の窓の検査(着床ウィンドウ検査)
これらは、補助的な検査、または有効性不明な検査や、
一定条件でのみ推奨される検査などとなります。
こちらについて、また別の記事で詳しく書こうと思います。
必要ないとされる検査
・フーナー検査(ヒューナー検査)
・通水検査
・通気検査
これらは、10年から20年前では盛んに行われていましたが、
現在では意味がないとされあまり行われていません。
特に、妊娠率・出産率の高い欧米では行われていません。
こちらについてもまた別の記事で詳しく書こうと思います。
コメント
[…] […]