不妊症の検査
不妊治療を始める際には、まず検査を行います。
必要な検査を一通り行うことで体の状態を把握することがまず大切なことです。
検査を十分にしていない状態で不妊治療を始めてしまうのは、
例えると、設計図なしで家を建てるようなものです。
適切な治療を受けるには、必要な検査をしっかりと受ける事が重要です。
不妊治療は大きく3種類
男性に原因が見つかった場合も、
女性に原因が見つかった場合も、
男女どちらにも原因が見つかった場合にも、
原因が男女とも見つからない場合にも、
大きく3種類の治療法となります。
タイミング法
タイミング法とは、
排卵のタイミングに合わせて性交渉を行い、
妊娠を目指す事です。
薬を使う方法と使わない方法があり、また、薬の種類も分かれています。
薬の種類によってメリット、デメリットがあります。
詳しくは、他の記事で詳しく書こうと思います。
ご年齢やホルモン値の状態によっても異なりますが、
一般的には、生理があり、原因不明の不妊症の方が、
タイミング法から不妊治療を始めることが多いです。
ただし、どの治療から始めるかは患者様のご希望が最優先となります。
検査結果に合わせて、妊娠率の高い治療を選ぶポイントは、また別の記事にてご説明致します。
人工授精 (AIH)
Artificial insemination with husband’s semen
人工授精とは、排卵に合わせて精子を細い管で膣から子宮の中に入れる方法のことです。
そのため、男性は人工授精を行う当日に採精(さいせい)を行って頂く事になります。
自宅もしくは病院での採精となります。
自宅で採精する場合、
精液を専用の容器に入れて病院まで運びますが、
運ぶ際には常温で運びます。
一昔前は、体温くらいが良いのではないかとされ、
胸元で温めながら運ぶこともありましたが、
精子にとっては常温(目安25度)が良いという事がわかりました。
人工授精も、薬を使う方法と使わない方法に分かれます。
さらに、薬の種類によって妊娠率も異なります。
タイミング法と人工授精を合わせて、「一般不妊治療」と呼びます。
卵子を体の外に出して行う不妊治療は、
この下に説明する体外受精・顕微受精となり、
卵子を体の外に出さずに行う不妊治療を一般不妊治療と言います。
体外受精・顕微受精
体外受精は、卵子と精子を体の外で受精させて、女性の子宮の中に戻す方法です。
体外受精の中でも、顕微受精という方法は、
非常に細い針を使って卵子に精子を注入する方法を言います。
体外受精は、女性の卵巣にある卵子を育てるところから始まります。
卵子を育てる方法は、基本的に生理周期にそって卵子を薬で育てます。
これを卵巣刺激(らんそうしげき)と言います。
卵子が育ってきたら、排卵してしまう前に卵子を体の外へ取り出します。
これを採卵(さいらん)と言います。
その後は、受精させて、体の外から子宮に戻します。
これを胚移植(はいいしょく)と言います。
卵巣刺激の方法、受精の方法、胚移植の方法、それぞれ非常に様々な方法があります。
組み合わせは無限にあると言っても過言ではないかもしれません。
しかし、方法と内容次第で妊娠率は大きく異なりますので、
非常に注意が必要です。
また別の記事で、
適した治療方法の選択の仕方について書いていこうと思います。
不妊治療がうまくいかない、良い結果とならないという方は、
検査や治療の選択が適していない可能性があります。
アメーバブログでは、
何がいけないのか、どこが適していないのかなど、
見直すことをお手伝いしております。
いつも患者様の立場の立って考えることに努めております。
いつも皆様から学ばせていただいており、
直接患者様のお声をお聞きする事が出来て非常に嬉しいです。
↓Ameba Blog 『岩城産婦人科の妊活ブログ』はこちら↓
コメント