卵子の質

男性不妊

PIEZO ICSI(ピエゾ イクシー)【顕微授精】

PIEZO ICSIとは?PIEZO ICSIとは、顕微授精(ICSI)で、卵子に精子を注入して受精をする際に、卵子に刺す針に非常に微細な振動を与え、卵子へのダメージを最小限に留めるという方法・技術です。PIEZO ICSIのメリット動いて...
ダブル採卵(Duo Stim)

「リクルート」とは?【卵胞のバラつき】【採卵】

育つ卵胞の大きさのバラつき体外受精では、主に排卵誘発剤(HMG、レトロゾールなど)を使って採卵を行いますが、育つ卵胞(卵子を包んでいる袋)の大きさに、バラつきが出てしまう事があります。1、卵子の質が低下育つ卵胞の大きさにバラつきが出てしまう...
卵のグレード

カウフマン療法とピルの違い

どちらも卵巣・子宮を休めるカウフマン療法も、ピルも、「偽妊娠(ぎにんしん)」と言い、脳に妊娠したと信じ込ませて排卵をとめ、卵巣・子宮を休ませる働きがあります。2つとも偽妊娠の働きはありますが、カウフマン療法の方が効果が強いので、より休ませる...
サプリメント

カルニチンの働き【栄養】【サプリメント】

カルニチンの働きカルニチンは、「細胞のお掃除屋さん」と言う異名を持ち、細胞の老廃物や不要なゴミを綺麗にしてくれる栄養素です。卵子の細胞、精子の細胞を綺麗にしてくれますから、卵子の質、精子の質を向上してくれる働きとなります。また、全身的に作用...
培養

受精卵の発育過程【写真&動画】【体外受精】

受精卵の発育過程受精卵の発育のスピードには、個体差があります。今回は、標準的な発育のスピードと、段階ごとの受精卵の状態の解説をします。成長の速度が基本とされるスピードに近いほど、妊娠率は良いとされます。0日目<受精>一般的に、受精した日を0...
ダブル採卵(Duo Stim)

桑実胚と卵子の質【体外受精】【採卵】【卵子の質】

桑実胚(そうじつはい)とは桑実胚とは、桑の実の胚(受精卵)と書きますが、その名のように桑の実のように、細胞がつぶつぶと無数に見られる、受精卵の成長過程の様子です。通常の成長スピードの場合は、受精した日を0日目として、4日目に桑実胚に育ちます...
ホルモン値

FSHの数値の見方【卵巣機能】【血液検査】【ホルモン値】

FSHを測る時のポイント 生理3日目に測るFSHは、卵巣機能を示す大切な数値です。卵胞(卵子の入った袋)を育てる働きがあります。FSHは、生理3日目に採血で測ります。生理1日目、2日目ならば代用ができます。生理4日目以降に測ったものは、正確...
ホルモン値

メラトニンの働き【卵子の質】【高FSH】

メラトニンとは?メラトニンとは、脳の松果体という部分から分泌され、主に睡眠を司るホルモンです。1日の中で変動するホルモンです。日光や強い照明を浴びると、メラトニンの分泌は減少します。暗い環境にいるとメラトニンが放出されます。卵子とメラトニン...